リサーチミーティングのご参加はこちらから詳細はこちらから

活動記録

2025年

日本血管内留置カテーテル研究協議会(J-IVCARES)では、血管内留置カテーテルに関する研究・教育・普及活動の成果を広く共有するため、代表・理事・執行役員らの活動記録を公開しています。このページでは、論文発表、学会発表、講演、セミナーなどの実績を一覧表形式でご覧いただけます。各活動の詳細はリンクからご確認いただけますので、ぜひご参照ください。

主催 活動内容担当
ルモ株式会社末梢静脈カテーテル留置WEBセミナー
「末梢静脈カテーテル留置におけるエコー活用の最前線と効果」
阿部麻里
第24回IVR看護研究会ランチョンセミナー
「看護実践で活かすエコーの使い方」
阿部麻里
シンガポール看護協会講演安田英人
第20回シミュレーション学会看護師向け超音波セミナー
「ポケットエコーで看護力アップ・看護師向け超音波セミナー」
阿部麻里
BDスキルアップセミナー 3月予定
「PICCの実践と院内の取り組み」
松橋詩織
第40回日本環境感染学会シンポジウム25 7/11 9:50〜11:20 第9会場
”カテーテル関連感染症ゼロ”を目指して
SY25-4「カテーテル関連血流感染症ゼロへの挑戦:基本の徹底とバンドルアプローチの実践」
安田英人
第40回日本環境感染学会教育講演20    7/12 14:45~15:15 第9会場
末梢静脈カテーテル関連感染症の現状と対策
EL-20 「末梢静脈カテーテル関連感染症の現状と対策」
安田英人
第40回日本環境感染学会ランチョンセミナー9 7/11 11:40-12:40 第13会場
末梢静脈カテーテル管理における国際動向と日本の現状を考える
安田英人
第40回日本環境感染学会ベーシックレクチャー13 7/12 9:40~10:10 第2会場
急性期病院におけるCLABSI予防対策:2022年改訂ガイドラインを踏まえて
BL13 「急性期病院におけるCLABSI予防対策:2022年改訂ガイドラインを踏まえて」
富田学
第40回日本環境感染学会一般口演4 7/11 13:50~14:50 第13会場
O4-3「MRSA菌血症ゼロおよびカテーテル関連血流感染ゼロを目指した組織的な支援の効果検証」
富田学
第38回日本老年泌尿器科学会学会発表(セッション:学会賞口演)
泌尿器科病棟における末梢静脈路確保困難と合併症による末梢静脈カテーテル抜去のリスク因子: 前向き観察研究
阿部麻里
第29回日本看護管理学会学術集会ランチョンセミナー
『見える』がもたらす患者満足度と業務の最適化: 静脈路確保におけるエコー活用のすすめ
阿部麻里

2024年

スクロールできます
主催活動内容担当
BD海外ガイドラインからひも解く患者QOLのための血管アクセスとは松橋詩織
第39回日本環境感染学会一般口演
血管内留置カテーテル関連血流感染事例のデブリーフによる効果と課題
斉藤麻里
メディケア生命セミナー
診療看護師の働き(PICC等)
坂下健明
ja日本語