blog/newsletter– category –
-
CHG含有ドレッシングのメタ解析(メールマガジン/Blog No.8)
皆様のご施設では、中心静脈ラインの被覆にクロルヘキシジン含有ドレッシング剤をどの程度使用されていますか?今回は、クロルヘキシジン含有ドレッシング剤の有効性を検討した研究をご紹介します。クロルヘキシジン含有ドレッシング剤を始めて聞いた人や... -
急性期病院での中心ライン関連血流感染予防のための2022年更新ガイドライン(メールマガジン/Blog No.7)
みなさまのご施設では、中心ラインカテーテル関連血流感染対策はどのようにされていますか?本日は「急性期病院における中心静脈カテーテル関連血流感染(CLABSI)予防のための2022年更新ガイドライン」をご紹介します。CLABSI予防について悩んでいる方に... -
メーリングリスト/ブログ(note)発行のお知らせ No.6
中心静脈カテーテル挿入部位とCRBSIの関連:大腿と内頚で差がない? 皆様の施設における中心静脈カテーテル挿入部位の選択はどのようにされていますか?中心静脈カテーテル管理において中心静脈カテーテル関連血流感染(CRBSI)は重大な合併症の一つです。感... -
メーリングリスト/ブログ(note)発行のお知らせ No.5
ERでの看護師エコー下穿刺(末梢静脈カニューレ)のレビュー 皆様の施設では末梢静脈カニューレ挿入をどのように実施されていますか?救急部門では、末梢静脈カニューレ挿入(PIVC)が頻繁に行われる手技ですが、成人での初回試行の失敗率は最大40%、小児... -
メーリングリスト/ブログ(note)発行のお知らせ No.4
透析用カテーテルのロック 生食vs重曹 皆様の施設では透析用カテーテル(短期・長期用)のロックに何を使用していますか?多くの病院ではヘパリン原液、またはヘパリン加生食が多いと思います。今日紹介する論文ではただの生食と7.5%メイロンを比較して感... -
ブログ(note)のお知らせ 3回目
ブログ(note)のお知らせ 3回目 -
ブログ(note)のお知らせ 2回目
7/29 活動報告/I-DECITED とは -
ブログ(note)のお知らせ 1回目
ブログ(note)のお知らせ 1回目 メーリングリスト会員のみなさまは、記念すべき1回目のMLを配信しました。 MLの内容はブログサービスのnoteからも閲覧ができます。 ぜひ、ご参照ください。
12